
お客様からよくあるご質問をまとめました。
メタルラスや組合に関する疑問は、まずこちらからご確認ください。
![]()
JIS A5505とは?
![]()
メタルラスのJIS規格番号です。製品の個別番号ではありません。
![]()
メタルラスとワイヤーラスの違いは?
![]()
メタルラスは鋼板製品(溶融亜鉛めっき鋼鈑を切り伸ばしたラス製品)、ワイヤーラスは線材製品(線材を編んで作る金網)です。当工業組合で製造しているメーカーはございません。代用品として、波形ラスをお薦めします。
![]()
表示単位の“坪”とは?
![]()
面積を表し1坪は3.3m²。
ラスで換算すると610mmX1829mmの場合は3枚で1坪。914mmX1829mmは2枚で1坪となります。
![]()
釘(ステープル)の種類は?
![]()
二層下地通気層構法は、ステープルの線径がJ線以上の厚みがあり、足の長さは19mm以上(1019J以上)単層下地通気層構法は、ステープルの線径がT線以上の厚みがあり、足の長さは25mm以上を推奨します。 ラス下地材などへ留めつけた場合、ステープルの足が下地の裏面へ貫通することが望ましいです。詳しくは日本建築学会JASS15等をご参考ください。
![]()
JIS品が指定となっている戸建住宅でのラスの選定は?
![]()
![]()
ラスは縦張りか横張りか?
![]()
![]()
ラスの製造方法は?
![]()

![]()
フォルムアルデヒドは発生しますか?
![]()
![]()
同じ板厚の原材料で製品重量の違いが出るのは?
![]()
![]()
特3号の意味は?
![]()
![]()
住宅金融支援機構のフラット35対応のラスは?
![]()
![]()
メタルラスの分類は?
![]()
メタルラス |
JIS規格有り | 平ラス |
|---|---|---|
| 波形ラス | ||
| こぶラス | ||
| リブラスA・C | ||
| JIS規格無し | 異形ラス(菱形以外のメッシュ、主に六角形) | |
| 複合ラス(ラスと他の部材の組み合わせ) |
![]()
メタルラスの材質は?
![]()